Page 11 - 2024年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2025年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 11
的に 15%に引き下げ、商業用個人住宅ローンの金利の下限制限を廃止したほか、返
済中の住宅ローンの金利と個人住宅積立金によるローンの金利を引き下げ、不動産
の取引、開発における税負担を低減させたことで、第 4 四半期の全国の新築住宅、
中古住宅の成約面積は前期比でそれぞれ 21.6%、7.7%伸びた。新エネルギー車の
販売促進活動を展開し、年間の自動車の販売台数は 4.5%増の 3143 万 6000 台とな
り、そのうち、新エネルギー車の販売台数は 35.5%増の 1287 万台となり、市場シ
ェアは 40.9%に達した。高度化・革新型の消費生活用製品のガイドライン(軽工業
第 11 期)を公布した。新エネルギー車、エコ建材、エコ・スマート家電などの農
村への普及をいっそう推進し、農村の消費財小売総額は 4.3%伸びた。ライブコマ
ースなど新業態による促進効果を持続的に発揮させ、オンライン小売額は 6.5%増
の 12 兆 8000 億元に達した。
(2)サービス消費は大幅に増えた。サービス消費の質の高い発展促進に関する
意見を公布し、サービス消費支援策を充実させた。年間のサービス消費小売総額は
6.2%伸び、商品小売総額の伸び率を 3 ポイント上回った。全国祝日及び記念日休
暇弁法を充実させ、法定休日を二日増加した。文化・観光関連消費促進に向けた支
援策を公布し、県域観光、氷雪観光、見学ツアー、旧革命根拠地ツアー、観光列車
などを大いに発展させ、国内旅行者数と観光収入はそれぞれ 14.8%と 17.1%伸び
た。文化娯楽関連消費が持続的に増え、スポーツ関連消費がますます高まり、マラ
ソン、サイクリング、アウトドアスポーツなどは裾野を広げ、スポーツ大会関連経
済は新たな成長分野となった。デジタル関連消費向上行動を踏み込んで実施し、通
信・情報サービス関連小売額は二桁の伸び率をキープした。シルバーエコノミー発
展・高齢者福祉増進に関する意見を公布し、ヘルスケア、文化観光などの面の高齢
9