Page 51 - 2022年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2023年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 51
化し、デジタル化支援政策措置を充実させ、デジタル化プロジェクトを立案して実
施し、実体経済の質の高い発展を後押しする。次世代情報技術と製造業の融合発展
を深化させ、スマート製造プロジェクトを踏み込んで実施し、製造業のデジタル
化・ネットワーク化・スマート化を推進し、スマート農業を創造的に発展させ、「デ
ジタルビジネスによる農村振興」を推進する。いっそう力を入れて E コマースの質
の高い発展を推進し、ライブコマースやクイックコマースなどの新業態・新モデル
の発展を積極的に導く。常態化した監督管理のレベルを向上させ、プラットフォー
ムエコノミーの規範化した健全かつ持続的な発展を推し進め、プラットフォーム企
業が技術革新を強化し、実体経済の業態転換・高度化を勢いづけ、グローバル化の
水準を高め、発展のけん引や雇用創出、国際競争などの方面においてより大きな役
割を果たすよう支援する。二国間・多国間のデジタルエコノミーのガバナンス・協
力を展開し、デジタル経済型企業の海外展開を奨励する。
(4)産業チェーン・サプライチェーンの円滑な循環を促進する。産業チェーン・
サプライチェーンの安全・安定を確保する重点企業、重点産業パークの役割を発揮
させ、産業チェーン・サプライチェーンの円滑化プロジェクトを実施する。製造業
のコアコンピタンスを強化し、産業チェーン・サプライチェーンの補強キャンペー
ンを踏み込んで実施し、産業チェーンの脆弱部分の補強に力を入れ、産業チェーン
のアドバンテージを多くつくり上げ、産業チェーンの川上・川下企業、大・中・小
企業による共同難関攻略を強化し、産業チェーン全体の改善・高度化を促進する。
国内の鉱山プロジェクト建設を支援し、資源探査・開発にいっそう力を入れ、鉱産
資源の保障能力を高める。物流の円滑化に向けた統一管理を強化し、エネルギーや
食糧、医療物資など各種の重点物資の安全で秩序だった輸送を確実に保障する。多
50