Page 55 - 2022年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2023年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 55
網の全国一元化」のカバー率を向上させ、パイプライン運営メカニズムの改革をさ
らに進め、省(自治区・直轄市)をまたぐ天然ガスパイプラインの輸送コストの監
督審査と輸送価格の設定作業を行い、都市ガスの末端販売価格を調達コストに連動
させる仕組みを確立・整備する。鉄道業界など競争性のある分野の市場化改革を着
実に進める。電力体制の改革をいっそう推進し、全国統一の電力市場体系の整備を
踏み込んで推し進め、電力の現物取引市場整備を加速して推進し、省(自治区・直
轄市)・地域をまたぐ送配電価格の市場化形成メカニズムを整備する。再生可能エ
ネルギーの発電による電力の買取価格の市場化改革を深化させ、熱供給の価格メカ
ニズムを整備する。自然独占事業を経営する企業に対する監督管理を適正化する。
一部の中央直属および省(自治区・直轄市)をまたぐ水利プロジェクトの価格設定
基準となるコストへの監督と価格審査を行い、農業用水価格の総合改革を踏み込ん
で推進する。業界団体・商工会議所の改革をさらに深化させ、分類別の監督管理制
度を模索し、業界団体・商工会議所の健全で規範化した発展を促進する。
(五)農業・農村の優先発展を堅持し、農村振興を全面的に推し進める。食糧安
全保障に全力で取り組み、農業強国建設の加速に向けた行動計画を策定し、貧困脱
却堅塁攻略の成果をいっそう定着させて拡大し、暮らしやすく働きやすい和やかな
農村をつくる
(1)食糧安全保障の基盤を全方位で固める。食糧安全保障や耕地保護について
党委員会・政府がともに責任を負うことを貫徹し、耕地保護と食糧安全保障責任制
の考課を行う。食糧の主産地・主要消費地区・生産消費均衡地区への支援策を充実
させる。主産地では生産能力を安定・向上させ、生産消費均衡地区では潜在力を引
き出して生産能力を高め、主要消費地区では自給率を維持・向上させる必要がある。
54