Page 58 - 2024年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2025年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 58
災・減災能力整備を強化する。食糧生産農家と食糧主産地の生産意欲をそがずによ
りよく引き出し、食糧生産支援政策体系を整備し、中央が統括する食糧生産地・消
費地の省間横断的利益補償を本格的に実施し、主要食糧生産県において食糧流通の
質・効率向上プロジェクトを実施する。食糧価格形成メカニズムを整備し、籾米・
小麦の最低買付価格政策を確実に実行に移し、食糧など重要農産物の価格を適正な
水準に維持するよう推し進める。大豆のフルコスト保険と栽培収入保険の適用範囲
を拡大する。食糧の買い付けを秩序立ててしっかりと行い、政府備蓄の管理を持続
的に強化し、食糧買付・備蓄のコントロール能力を向上させる。化学肥料市場のコ
ントロールを強化し、農業用資材の安定供給・価格安定の能力を高める。豆粕の減
量化・代替を持続的に推進する。食糧節約・食品ロス反対キャンペーンを全面的に
進める。
(2)エネルギー・資源の安全保障能力を大きく向上させる。新型エネルギー体
系の計画・整備を急ぎ、エネルギーの生産・供給・貯蔵・販売体系の整備を強化す
る。石炭生産能力備蓄制度を秩序立てて実施し、石炭生産・供給能力を持続的に拡
大し、石炭の主力電源としての役割を強化する。新しいタイプの電力システムの構
築を加速し、サポート電源・調整電源、広域連係系統と電力融通プロジェクトの整
備を速め、西電東送の能力を持続的に向上させ、電力供給網の基幹送電線を完全な
ものにする。原子力発電を積極的に安全かつ秩序立てて発展させる。国内の石油・
天然ガス探査・開発に持続的に力を入れ、「7 ヵ年行動計画」の順調な達成を促し、
輸送パイプラインとガス貯蔵のインフラ整備を加速する。戦略的鉱物資源探査・開
発・供給・貯蔵・販売の統括・連携体系を整備する。海外鉱物資源開発の協力を持
続的に深化させる。エネルギーの統一的配分調整を強化し、中長期契約のエネルギ
56