Page 4 - 2023年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2024年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 4
ナウイルス感染症対策はスムーズな移行を実現して重要かつ決定的な勝利を収め、
経済は波状的発展をし、曲折的前進をし、全般的に回復・好転し、主な目標と任務
は無事達成され、質の高い発展は着実に進み、社会主義現代化国家の全面的建設は
堅実に進んだ。
昨年の国内総生産(GDP) は 126 兆 600 億元に達し、伸び率が 5.2%となった。都
市部新規就業者数が 1244 万人で、年平均の都市部調査失業率が 5.2%となった。消
費者物価指数(CPI)が 0.2%上昇した。国際収支の基本的均衡を保ち、2023 年末
時点での外貨準備高は 3 兆 2379 億 7700 万ドルであった。
(一)マクロ政策の実施を強化したことで、ポリシーミックスによる効果が持続
的に現れた。経済の動向と変動をしっかりと追跡・分析し、マクロ政策は基盤固め
を重視し、諸政策を組み合わせて実行に移し、一時的政策の継続措置を数回にわた
り明確にうち出し、政策の事前研究・準備を常時行い、実務的・効果的な一連の新
たな政策措置を力強く秩序立ててうち出し、質の高い発展を促すシナジーを生み出
した。
(1)財政・金融政策が相乗効果を発揮した。租税・料金面の優遇政策を延長・
改正し、小企業・零細企業と自営業者の支援にさらに力を入れた。1 兆元の国債を
追加発行し、主に災害後の復旧・復興と防災・減災・災害救助能力向上を目的とし
て、必要性が高い、投資対効果が高いプロジェクトの建設を優先的に支援した。新
規地方特別債を 3 兆 8000 億元追加発行し、不足補充や弱点補強のためのインフラ
と公共サービスプロジェクトの整備を支援した。通年の新たな減税・料金引き下げ
額は 2 兆 2000 億元を超えた。全国の一般公共予算の歳出は 5.4%増の 27 兆 4600
億元となり、民生、末端の「三つの保障(社会保障費・人件費・行政運営費の保障) 」
2