Page 43 - 2023年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2024年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 43

プさせ、産業環境の再構築を加速させる。水素など未来エネルギー産業の革新的発

                展をいち早く推進し、核融合などフロンティア技術の研究開発を持続的に促進する。


                産業投資基金の機能をいっそう改善し、ベンチャー投資の発展促進に関する具体的

                な政策をうち出す。


                   (4)デジタル技術と実体経済との高度な融合を促す。データ要素の開発・活用

                を秩序立てて進め、データの所有権の確定や取引、収益配分、安全対策などに関す


                る制度・規則の整備を速め、デジタル経済の質の高い発展を支援する政策措置を策

                定する。デジタルインフラの整備を適宜前倒しする。「東数西算」の全般的効果を


                一体的に高め、データセンターの地域的配置と供給構造を最適化し、全国一体化計

                算力ネットワークのシステムの整備を加速し、デジタルインフラ産業のエコシステ


                ムを形成し、多元的なコンピューティングの総合供給力を向上させ、西部地区にお

                けるコンピューティングの利用水準を高める。「データ要素☓(乗数効果)」行動計


                画を実施する。デジタルの産業化と産業のデジタル化をバランスよく推進し、デジ

                タル化プロジェクトを計画的に推し進め、製造業のデジタル化の行動計画を持続的


                に実施し、国際的競争力を持つデジタル産業クラスターを築き上げる。全国のデー

                タ資源の調査を進め、データ要素応用シナリオのガイドラインを強化し、公共デー


                タ資源の管理・運営メカニズム改革を促進し、授権して公共データを運営させる試

                みと応用モデルケースの展開を急ぎ、企業データが公正に授権され適正に利用され


                る仕組みの構築を推進する。データ要素の市場化配分改革を深化させる。データの

                越境移転の試行作業を持続的に進め、国際デジタル・ガバナンスのルールづくりに


                積極的に参加する。

                   (5)現代サービス業の発展の加速を推進する。サービス業の良質化、デジタル



                                                            41
   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48