Page 45 - 2023年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2024年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 45

新型インフラ整備を加速させる。海底・陸上ケーブルの敷設事業を統一的に推進し、

                5G とギガビット級光ファイバーの大規模な整備を体系的に推進し、5G 通信の応用


                普及を踏み込んで推し進める。

                   (二)内需拡大に力を入れ、消費の基礎的役割と投資の決定的な役割をいっそう


                発揮させる。あくまでも内需拡大戦略の実施と供給側構造改革の深化を有機的に結

                び付け、消費と投資をいっそう総合的に捉え、潜在的な消費意欲を喚起し、収益を


                生み出す投資を拡大し、消費と投資が互いに促進しあう好循環を形成する。

                   (1)消費の安定成長を促進する。個人消費と消費者マインドを改善し、人々の


                消費意欲を高める。自動車や内装などの耐久財消費を安定させ、現地の実情に即し

                て自動車取得制限政策を改善し、駐車場の量的供給の適正化をさらに推進し、ハイ


                クオリティな充電インフラシステムの整備を速める。自動車や家電など従来の消費

                財の下取りを奨励し、耐久消費財の下取りを推し進める。サービス消費の質的向上


                と規模拡大を促進し、飲食業の質の高い発展を推し進め、家政サービスの消費拡大

                を後押しする。デジタル消費、グリーン消費、ヘルスケア消費を大きく発展させ、


                消費の新たなシナリオをつくり出し、スマートホームやエンターテイメント・観光、

                スポーツイベント、「国貨潮品(国産ブランドのトレンド商品)」などの新たな消費


                成長分野を積極的に育成し、ウインタースポーツと冬の観光業の発展を加速し、イ

                ンバウンド観光の回復・拡大を促す。国際消費中心都市の育成・整備を深め、海单


                国際観光消費センターの整備を支援し、地域的消費センターと地方の特色ある消費

                センターを配置・整備し、スマート商圏を発展させる。県域自由市場(農産物市場)


                など消費の場の改造・グレードアップを推進する。消費者の権利・利益保護を強化

                し、消費財の品質・安全の監督管理に力を入れる。老舗企業の伝統継承・革新型発



                                                            43
   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50