Page 24 - 2023年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2024年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 24
められた。総体的国家安全保障観を揺るぐことなく貫徹し、協働・高効率、法治的
思考、科学技術の活用、末端の基盤をより重視し、国の経済安全保障の水準を不断
に高めた。
(1)食糧安全保障能力を維持・強化した。食糧安全保障法の策定を促進した。
食糧安全保障について党委員会・政府がともに責任を負う方針を厳格に貫徹し、省
級党委員会・政府に対し耕地保護・食糧安全保障責任制実施状況の考課方法をうち
出した。食糧生産量が過去最高を更新して 6 億 9500 万トンとなり、9 年連続で 6
億 5000 万トン以上をキープした。全国で食糧・油糧など主要農作物の大面積卖収
向上キャンペーンを実施し、食糧の 1 畝当たり収穫高は 389.7 キロとなり、卖収向
上の増産への寄与率は 58.4%に達し、大豆などの油糧作物の作付面積拡大は著しい
成果を上げた。耕地・恒久基本農地レッドライン、生態系保全レッドライン、都市
計画決定線という三つの制御線を統一的に画定し、耕地の保護を強化し、全国の耕
地面積の低減傾向を初歩的に抑制した。高基準農地の整備と東北地区の黒土地帯保
護を強化し、高基準農地造成補助金の給付額を引き上げ、吉林省、山東省の塩害地
の総合利用の試行を着実に推し進め、塩害地などの耕地予備資源の潜在力を引き出
した。化学肥料の備蓄の買入・放出を強化し、春耕など重点期間での農業用化学肥
料への需要を確保し、農薬備蓄管理制度を整備した。育種振興行動の実施に力を入
れ、遺伝資源の保護、育種イノベーション、品種テスト、優良品種増殖拠点などの
プロジェクトの整備を統一的に考慮して支援した。先進的農機の開発・普及を加速
し、農業機械面の脆弱部分の補強と農業機械の産業チェーン・サプライチェーンの
安定・補強を推進した。スマート農業を積極的に推し進め、農業生産の情報化率は
27.6%に達した。
22