Page 23 - 2023年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2024年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 23
帯を重点とする大規模風力発電・太陽光発電拠点の整備を積極的に推し進め、大型
水力発電・原子力発電プロジェクトの建設をしっかりと推進し、揚水発電プロジェ
クトの建設を秩序立てて推し進め、現地の実情に応じて新たなエネルギー貯蔵、水
素燃料、バイオマスエネルギーを発展させる。再生可能エネルギー発電設備容量が
はじめて総発電設備容量の 50%を超え、その年間発電量は 3 兆キロワット近くと
なった。新たなエネルギー貯蔵設備容量を 3100 万キロワット以上運営し、前年度
末に比べ 260%以上伸びた。工業、建築などの重要分野において省エネ・低炭素化
改良を加速し、エネルギー多消費・二酸化炭素多排出・低水準のプロジェクトの乱
立を断固として食い止め、新築のグリーン建築の面積の割合は第 13 次 5 ヵ年計画
期末の 77.7%から 91.2%に拡大した。グローバル気候ガバナンスに積極的に参加
した。
(3)発展パターンのグリーン化を加速させた。製造業のグリーン化の早急促進
に関する指導意見、グリーン・ファクトリーの段階的育成・管理暫定弁法をうち出
し、グリーン製造 2023 年度リストを公布した。国家節水行動を踏み込んで実施し、
水資源の節約・効率的な利用の全面的強化などの政策を策定し、非従来型水源の利
用を推し進め、公共上水道漏水対策を実施し、GDP1 万元当たりの水使用量が 6.4%
減尐した。循環経済を大いに発展させ、使用済みの風力発電・太陽光発電設備の循
環利用に関する政策・制度を見直し、廃棄された家電・自動車・電子製品、鉄くず、
非鉄金属くずの循環利用をさらに推進した。60 の廃品循環利用体系重点都市と 100
の大量固形廃棄物総合利用モデルづくりを着実に推し進めた。月餅、お茶、生鮮食
品などの重点分野商品に対し過剰包装対策を強化した。
(一〇)経済安全保障能力を強化したことで、安全発展の基盤がいっそううち固
21