Page 22 - 2024年度中央・地方予算の執行状況および2025年度中央・地方予算案についての報告
P. 22

を断固として防ぎ、是正する。


                 積極財政の政策実施プロセスにおいて、目標達成を導きとすることを重んじ、政策の方

               向性を把握し、タイミング・と加減を見極め、システム思考を強化し、諸般の活動の早期


               企画・早期実施に取り組む。①新規資金の使途を最適化させ、遊休資金の活性化をはかる。


               引き続き財源・税源を育て、各種財政資金・資産・資源を統合し、新規資金の使途の最適

               化と遊休資金の活性化とのよりよい結合を推進し、遊休資金の活性化を通じて資金の新規


               増加を牽引する。②綿密に予算を組み、重点を保障する。より厳しい要請とより実行可能


               な措置により、党・政府機関の支出切り詰めを実行に移し、財政資金を集中して大事業・

               重要事業に取り組む。③管理により潜在力を発掘し、支出にはその効果が問われる。財政


               に対する科学的管理を強化し、民生支出と建設支出が財政の許容力に照応することを堅持

               し、実績管理の考え方をしっかりと確立し、財政資金を最も肝心な分野に効果的に使う。


               ④リスクを防止し、規律を厳格にする。最悪の事態を想定する思考と極端な変化を想定す


               る思考を強化し、財政の安定運営を阻害しうるリスクに効果的に対応し、厳格な財政規律

               をもって抑止力を高め、執行力を保障する。⑤先見性をもって計画し、期待を誘導する。


               政策研究・政策備蓄をしっかりと行い、財政政策の実施と期待の誘導を一体的に推進し、

               市場の声に耳を傾けることを重視し、社会の関心事に積極的に応え、政策の牽引力と影響


               力を向上させる。


                (三)2025 年の主要な財政政策

                 内需拡大支援策。消費を大きく促進する。関連する財政・租税政策ツールを総合的に利


               用し、消費促進特別キャンペーンの実施を推進する。民生保障に力を入れ、さまざまなル

               ートを通じて住民の所得を増やし、民生改善・消費促進にしっかりと取り組む。超長期特


               別国債から 3000 億元を消費財の買い替え支援に充て、この支援額は前年度比 1500 億元の


                                                            20
   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27