Page 20 - 2024年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2025年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 20
た。
(3)農村の整備において新たな成果を上げた。「千万プロジェクト」の経験を学
習・活用し、暮らしやすく働きやすい和やかな農村づくりの推進を加速し、農村居
住環境整備対策強化 5 ヵ年行動計画、農村建設行動実施案、金融支援による農村全
面振興特別行動を実施した。全国の農村の上水道普及率が 94%に達し、給水規模化
プロジェクトが 65%の農村人口をカバーした。農村の家庭ゴミの収集・運搬・処理
体系を整え、各地の実情に適したトイレの改修を支援し、農村の生活排水対策を類
別に段階的に推し進め、家庭ゴミの収集・運搬・処理が行われる行政村の割合が 90%
以上をキープし、農村の水洗式トイレの普及率が約 75%、生活排水対策(規制)が
行われている農村の割合は 45%以上に達した。農村の旅客輸送・貨物運輸・郵便配
達の融合発展を踏み込んで推し進めた。農村の養老サービス体系を徐々に充実させ、
県域の末端医療施設の整備を進めていった。農民の精神的・文化的生活を不断に豊
かにした。
(4)新型都市化の建設は著しい成果を上げた。2024 年末時点で常住人口ベース
の都市化率が前年比 0.84 ポイント増の 67%に達した。離農者の市民化を秩序立て
て進め、戸籍制度の改革を深化させ、常住地での基本公共サービス提供を推進し、
公立学校もしくは財政資金により入学資格補助金が交付される民営学校で義務教
育を受ける都市部への出稼ぎ労働者の随伴子女の割合が 97%に達した。県城を重要
な受け皿とする都市化を加速し、競争優位性のある地場産業を育てて発展させ、県
城の人口支持力を強化した。都市再生行動を持続的に推進し、都市の安全性・強靭
性の不足部分の補充に力を入れて取り組み、老朽化した都市ガス導管網の更新・改
修を 6 万 6000 キロ完成し、各種輸送網を 17 万 5000 キロ整備・改修し、5 万 8000
18