Page 11 - 国民経済・社会発展第15次5ヵ年計画の策定に関する中共中央の建議
P. 11

タ資源の開発・利用を進める。実体経済とデジタル経済の高度な融合を推し進

                   め、インダストリアル・インターネット革新発展プロジェクトを実施する。人

                   工知能(AI)などのデジタル・インテリジェンスのイノベーションを急ぎ、基

                   礎理論と核心技術を突破し、計算力・アルゴリズム・データなどの効果的な供

                   給にいっそう力を入れる。「AI+」行動を全面的に実施し、AI で科学研究の
                   パラダイムシフトを牽引し、AI と産業発展、文化建設、民生保障、ソーシャ

                   ル・ガバナンスとの結合を強化し、AI の産業応用において上位を占め、全方

                   位的に各業界を後押しする。AI ガバナンスを強化し、関連法律法規・政策制

                   度・応用規範・倫理準則を充実させる。監督管理を改善し、プラットフォーム

                   経済の革新、健全な発展を推し進める。
                      五 強大な国内市場を整備し、新たな発展の形の構築を加速させ

                   る。

                     強大な国内市場は中国式現代化の戦略的拠り所である。内需拡大という戦略

                   的基点を堅持し、民生改善と消費押し上げ、「モノへの投資」と「ヒトへの投

                   資」の緊密な統合を堅持し、新たな需要が新たな供給を牽引して新たな供給が

                   新たな需要を生み出すようにし、消費と投資、供給と需要の相互促進を促し、

                   国内大循環の内生的原動力と信頼性を強化する。

                     (15)消費の押し上げに力を入れる。消費押し上げ特別行動を踏み込んで実

                   施する。雇用促進・収入増・期待の安定を統一的にはかり、財政支出に占める

                   公共サービス支出の割合を合理的に引き上げ、住民の消費能力を向上させる。

                   良質な消費財・サービスの供給を拡大する。規制緩和と業態融合を重点にサー
                   ビス消費を拡大し、ブランドによる先導、基準のアップグレード、新技術の応

                   用を強化し、モノ消費の規模拡大・高度化を推し進め、牽引力が強くて目玉と

                   なる新たな消費シーンを多く生み出す。国際消費中心都市を育成し、インバウ

                   ンド消費を拡大する。消費者全体に直接届く政策をいっそう力強く実施し、民

                   生保障にあてる政府の資金を増やす。消費押し上げの制度・仕組みを整え、自

                   動車・住宅などの消費の不合理な制限措置を廃止し、消費の新業態・新モデル・

                   新活用事例に即した管理方法を確立して整備し、有給休暇と休暇の分散化を実
                   行する。消費者の権利・利益の擁護を強化する。

                     (16)有効投資を拡大する。投資の合理的な伸びを保ち、投資の効率・効果

                                                            10
   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16