Page 21 - 政府活動報告
P. 21

対策が進んだ。土壌汚染リスク防止と浄化にいっそう力を入れ、固形廃棄物と


                   新汚染物質の対策を強化した。耕地・恒久基本農地レッドライン、生態系保全

                   レッドライン、市街化区域を全面的に画定した。山・川・林・田・湖・原・砂

                   の一体化した保護と系統的な対策を堅持し、一連の重要生態系保全プロジェク


                   トを実施し、河長制・湖長制・林長制を全面的に普及させた。長江の生態系保

                   全の流域連携を推進し、長江流域の重点水域での 10 年間の禁漁をさらに実施


                   した。生物多様性の保全を強化した。生態保護補償制度を整えた。森林率が

                   24%に達し、草原植被率と湿地保護率がそれぞれ 50%を超え、土壌水食、砂


                   漠化、砂化した土地面積がそれぞれ 10 万 6000 平方キロ、3 万 8000 平方キロ、

                   3 万 3000 平方キロ純減した。人々はよりいっそう自然豊かな暮らしが送れる


                   ようになった。

                     省エネ・低炭素化を着実に推し進めた。エネルギーの安全で安定した供給と


                   グリーン・低炭素化を総合的に考慮し、二酸化炭素排出量のピークアウトとカ

                   ーボンニュートラルを科学的に計画的に推進した。エネルギー消費構造を最適


                   化し、超低排出の石炭火力発電ユニットは 1050 ギガワット以上となり、再生

                   可能エネルギー発電設備容量は 650 ギガワットから 1200 ギガワット以上に増


                   加し、クリーンエネルギー消費の割合が 20.8%から 25%以上に拡大した。資

                   源節約の取組を全面的に強化し、グリーン産業と循環型経済を発展させ、省エ


                   ネで環境に配慮した技術と製品の研究開発と応用を促進した。生態系の二酸化

                   炭素吸収能力を高めた。環境金融を強化した。エネルギー消費基準を見直した。


                   気候変動に関する国際協力に積極的に参加し、グローバル気候ガバナンスの推

                   進に中国の貢献をした。


                     (九)民生を確実に保障・改善し、社会諸事業の発展を加速した。人民を中

                   心とする発展思想を実践し、民生への投入を持続的に増やし、「基本的生活の


                   保障、最低ラインの厳守、公平の促進」に注力し、公共サービスを向上させ、


                                                            20
   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26