Page 28 - 2022年度中央・地方予算の執行状況および 2023年度中央・地方予算案についての報告
P. 28
補給などの手段を組み合わせて最適化し、財政支出の規模を拡大し、必要な支出を維持
する、ということである。全国の一般公共予算の歳出は前年度比 5.6%増の 27 兆 5130
億元とする。①財政赤字の対 GDP 比を適度に引き上げる。財政赤字の対 GDP 比は前年
度比 0.2 ポイント増の 3%に設定する。全国の財政赤字は前年度比 5100 億元増の 3 兆
8800 億元とし、その内訳は中央財政赤字 5100 億元増の 3 兆 1600 億元、地方財政赤字
7200 億元であり、前年度と同額である。②地方政府特別債の規模を適度に拡大する。
特別債務限度額の新規増加分は前年度比 1500 億元増の 3 兆 8000 億元とする。投資分
野とプロジェクトの資本金の適用枠を適度に拡大し、地方の資金調達の一般的需要を
支援する。③中央から地方への移転支出を強化する。中央から地方への移転支出は前
年度比 3.6%増(末端による減税・料金引き下げや重点民生プロジェクトなどを支援す
るための一時的な特別移転支出分を差し引くと、7.9%の伸びである)の 10 兆 625 億
元とする。その内訳は、一般的移転支出は前年度比 7.6%増の 8 兆 7125 億 7100 万元で
あり、特別移転支出(中央予算枠内投資を含む)は前年度比 11.6%増の 8499 億 2900
万元である。そのほか、末端の減税・料金引き下げや重点民生プロジェクトなどを支援
するための一時的な特別移転支出に 5000 億元計上する。
効果を高めることとは、主に改革の深化と管理の強化により、財政資源配分の効果、
財政政策の効果、資金使用の効果を向上させる、ということである。①引き続き財政支
出構造を最適化する。質の高い発展の推進を中心に据え、経済・社会発展の脆弱部分と
枢要分野への投入を強化し、科学技術のブレークスルーや農村振興、地域重要戦略、教
育、基本的民生、グリーン発展などの重要分野を積極的に支援する。中央レベルの支出
は中央備蓄支出、国債利払い費など必要不可欠な固定支出や重点支出を優先し、中央部
27