Page 18 - 2022年度中央・地方予算の執行状況および 2023年度中央・地方予算案についての報告
P. 18
ム
した。高基準農地 1 億畝(1 畝は約 666 平米)の新規造成を支援し、黒土地帯での不耕
起栽培の面積は 8000 万畝に拡大した。農業資材の価格上昇などの影響に対処し、実際
の食糧生産農家に 400 億元の補助金を三期に分けて支給した。籾米と小麦の最低限買
い付け価格の適度な引き上げを支援し、大豆とトウモロコシの混作農法の導入を助成
し、大規模な食糧生産県への奨励金を増やし、農民の食糧生産意欲と地方政府の食糧生
産事業への積極性を維持し、引き出した。農機具の研究開発・製造・利用・普及を一体
化した試行作業の展開を支援し、農機具の購入・利用を助成する試行政策を実施し、農
業生産分野での「北斗衛星全地球測位システム」インテリジェント端末の利用を普及さ
せた。稲・トウモロコシ・小麦三大農作物栽培のフルコスト保険と収入保険を 13 の食
糧主産省・主産県にすべて行き渡らせた。冬小麦の豊作に向けて「一噴三防(農薬や農
産物成長促進剤などの配合液散布によって農作物の病虫害や乾熱風、倒伏を予防する
こと)」技術導入補助金政策を実施するとともに、中央財政の予備費から 100 億元を計
上して干ばつ対策・減災・秋の収穫を支援した。2022 年度食糧生産高は 6 億 8500 万ト
ンに達し、8 年連続で 6 億 5000 万トン以上の高い水準をキープした。貧困脱却堅塁攻
略の成果定着・拡大と農村振興との効果的な連携を推進した。中央財政は農村振興推
進連携補助金の規模を引き続き拡大し、「聯農・帯農・富農(農民と連携し、農民を率
いて、農民の富裕化をはかる)」関連産業の発展を優先的に支援し、脱貧困層の就業と
持続的な所得増を促した。移住・転居による貧困救済の継続的支援策を進め、農村の低
所得層に対する恒常的な支援を強化した。産業による農村振興を堅持し、50 の国家ク
ラス現代産業パーク、40 の優位性・特色ある産業クラスター、200 の農業産業強鎮の新
設を支援した。2 万以上の村で村クラス集団経済のさらなる発展を支援し、400 の革命
17