Page 29 - 2022年度国民経済・社会発展計画の執行状況と2023年度国民経済・社会発展計画案についての報告
P. 29

耐え抜き、各種の困難やリスク・課題に強力かつ効果的に対応し、マクロコントロー

                ルを革新・強化し、第 13 次 5 ヵ年計画を成功裏に達成し、第 14 次 5 ヵ年計画を順


                調に実施し、長年解決できなかった数多くの難題を克服し、未来にかかわる数多く

                の大事・要事を成し遂げ、経済・社会の発展において世界の注目を集める大きな成


                果を収め、世界第 2 位の経済体・第 2 位の消費市場・第 1 位の製造業大国・第 1 位

                の財貿易大国・第 2 位のサービス貿易大国・第 1 位の外貨準備高大国などとしての


                わが国の地位をさらにうち固めて向上させた。経済規模が新たな段階に飛躍した。

                この 5 年、◇わが国の経済成長率は年平均 5.2%伸び、2.3%前後という同時期の世


                界経済の年平均伸び率をはるかに上回った。◇GDP は 2017 年現在の 12 兆ドルから

                18 兆ドルに増えた。◇1人当たりの GDP は 2017 年現在の 8800 ドル強から 1 万 2700


                ドルに増え、世界の平均水準を上回り、高所得国の基準との距離がいっそう縮まっ

                た。とくに感染症流行後の 3 年来、われわれは強力かつ効果的な対応措置をとって、


                「六つの安定」を基礎に、「六つの保障」を明確にうち出して強化し、経済の下押

                し圧力に耐え抜き、この 3 年の経済成長率は年平均 4.5%伸びており、世界の主要


                経済体の中でもトップレベルにある。貧困脱却堅塁攻略戦に計画どおりに勝利した。

                的確に貧困救済を行って、人類史上規模の最も大きく、力の最も注がれる貧困脱却


                堅塁攻略戦の実施を指導し、1 億近くの農村貧困人口を貧困から脱却させ、832 の

                貧困県を貧困から抜け出させ、絶対的貧困の問題が歴史的解決に至り、計画どおり


                に小康社会を全面的に完成させた。革新型国家建設は多大な成果をあげた。研究開

                発費は世界第 2 位をキープし、有人宇宙飛行、月面探査プロジェクト、深海探測、


                スーパーコンピューティング、衛星測位などのさまざまな分野が飛躍的に進展し、

                次世代情報技術、バイオテクノロジー、ハイエンド設備、グリーン・環境保護、新



                                                            28
   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34