Page 9 - 政府活動報告
P. 9

中央党史和文献研究院译



                     成果を肯定する一方で、われわれは直面している困難と試練を冷静に見てい

                   る。国際的には、世界の百年に一度の大きな変動の速度が増し、外部環境はい

                   っそう複雑で厳しさを増し、わが国の貿易や科学技術などにより大きな衝撃を


                   与える可能性がある。世界経済成長の原動力が不足し、一国主義と保護主義が

                   激化し、多角的貿易体制が行き詰まり、関税障壁が増えており、グローバルな

                   産業チェーンやサプライチェーンの安定を揺るがし、国際経済循環を阻害して

                   いる。地政学的懸念材料が依然として多いことは、グローバル市場の見通しと

                   投資意欲に影響を及ぼし、国際市場乱高下のリスクを増やした。国内において

                   は、経済の持ち直しの基盤がまだ盤石ではなく、有効需要が不足し、とりわけ

                   消費が落ち込んでいる。一部企業は経営難に陥り、下請代金支払遅延の問題が


                   なお目立つ。大衆の就業と収入増は困難を抱えている。民生分野には改善点が

                   ある。一部地方は財政難に喘いでいる。矛盾・紛争の解消とリスク管理の取り

                   組みは強化される必要がある。行政の効率と法に拠る行政の能力の向上が待た

                   れる。一部取り組みにおいて横断的連携が足りず、一部政策に実行ラグと効果

                   ラグが見られる。一部部門は奉仕の精神に欠け、業務効率が低い。一部幹部は

                   職権を濫用し、職務を怠り、能力が欠如し、一部分野と地方では腐敗問題が依

                   然として多発している。われわれは困難や問題を直視する一方で、発展の自信

                   を固めなければならない。わが国は顕著な制度的優位性を持ち、超大規模市場、

                   完備した産業体系、豊富な人的資源・人材資源など多くの強みがあり、未来志


                   向で科学的に運営し上下が協働する効果的なガバナンス・メカニズムがあり、

                   需要高度化・構造適正化・原動力転換という大きく成長する余地があり、経済

                   が長期的に堅調に推移するという基調に変化はなく、また変化することもない

                   ため、中国経済という船は必ずや風に乗って波を破りどこまでも安定した航海

                   ができるであろう。











                                                            8
   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14